[シートの行を挿入]のコマンドボタン
次は、[シートの行を挿入]のコマンドボタンです。
[シートの行を挿入]のコマンドボタンは、[Excelのオプション]ダイアログの[基本的なコマンド]にあります。
![[シートの行を挿入]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E8%A1%8C%E3%82%92%E6%8C%BF%E5%85%A5%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
なお、[シートの行を挿入]は、アクセスキーAlt→I→Rでも代用できます。
[列の幅の自動調整]のコマンドボタン
次は、[列の幅の自動調整]のコマンドボタンです。
[列の幅の自動調整]のコマンドボタンは、[Excelのオプション]ダイアログの[ホームタブ]にあります。
![[列の幅の自動調整]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E5%88%97%E3%81%AE%E5%B9%85%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%AA%BF%E6%95%B4%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
なお、[列の幅の自動調整]は、アクセスキーAlt→H→O→Iでも代用できます。
[図形]のコマンドボタン
次は、[図形]のコマンドボタンです。
[図形]のコマンドボタンは、[Excelのオプション]ダイアログの[挿入タブ]にあります。
![[図形]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E5%9B%B3%E5%BD%A2%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
[オブジェクトの配置]のコマンドボタン
次は、[オブジェクトの配置]のコマンドボタンです。
[オブジェクトの配置]のコマンドボタンは、[Excelのオプション]ダイアログの[ページレイアウトタブ]にあります。
![[オブジェクトの配置]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%AE%E9%85%8D%E7%BD%AE%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
なお、[オブジェクトの配置]は、アクセスキーAlt→P→AAでも代用できます。
[ウィンドウ枠の固定]のコマンドボタン
次は、[ウィンドウ枠の固定]のコマンドボタンです。
[ウィンドウ枠の固定]のコマンドボタンは、[Excelのオプション]ダイアログの[表示タブ]にあります。
![[ウィンドウ枠の固定]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6%E6%9E%A0%E3%81%AE%E5%9B%BA%E5%AE%9A%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
なお、[ウィンドウ枠の固定]は、アクセスキーAlt→W→F→Fでも代用できます。
[フィルターの追加または削除]のコマンドボタン
次は、[フィルターの追加または削除]のコマンドボタンです。
[フィルターの追加または削除]のコマンドボタンは、[Excelのオプション]ダイアログの[ホームタブ]にあります。
![[フィルターの追加または削除]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%89%8A%E9%99%A4%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
なお、[フィルターの追加または削除]は、ショートカットキーShift+Ctrl+Lでも代用できます。
[データの入力規則]のコマンドボタン
次は、[データの入力規則]のコマンドボタンです。
[データの入力規則]のコマンドボタンは、[Excelのオプション]ダイアログの[データタブ]にあります。
![[データの入力規則]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%85%A5%E5%8A%9B%E8%A6%8F%E5%89%87%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
なお、[データの入力規則]は、アクセスキーAlt→A→V→Vでも代用できます。
[ブックの共有]のコマンドボタン
次は、[ブックの共有]のコマンドボタンです。
[ブックの共有]のコマンドボタンは、[Excelのオプション]ダイアログの[リボンにないコマンド]にあります。
![[ブックの共有]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
[自動保存]のコマンドボタン
次は、[自動保存]のコマンドボタンです。
[自動保存]のコマンドボタンは、初期設定のままであれば既にあるはずです。
存在しない場合は、[クイックアクセスツールバーのユーザー設定]の[自動保存]にチェックマークがつけてください。

なお、Excelのオプションダイアログの[基本的なコマンド]にありますので、こちらから登録することもできます。
![[自動保存]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E8%87%AA%E5%8B%95%E4%BF%9D%E5%AD%98%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
[リボンを折りたたむ]のコマンドボタン
最後は、[リボンを折りたたむ]のコマンドボタンです。
[リボンを折りたたむ]のコマンドボタンは、[Excelのオプション]ダイアログの[すべてのコマンド]にあります。
![[リボンを折りたたむ]ボタン](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/08/%EF%BC%BB%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%82%80%EF%BC%BD%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3.jpg?resize=640%2C1021&ssl=1)
なお、[リボンを折りたたむ]は、ショートカットキーCtrl+F1でも代用できます。
クイックアクセスツールバーは「 Alt → 数字 」で操作できる
クイックアクセスツールバーにボタンが追加されている状態で、Altキーを押すと、以下のように各ボタンに数字が表示されます。
数字を押すと、対応するクイックアクセスツールバーのボタンを実行することができます。
ですから、[値の貼り付け]のようなよく使うコマンドでアクセスキーやショートカットキーが複雑なものを登録しておくと、Altと数字キーで簡単に実行できるようになります。
ただし、クイックアクセスツールバーの左から10個目以降では、Alt、数字、数字と押さなければならなくなるので、左から9個にどのコマンドボタンを登録するかはよく考えてください。
クイックアクセスツールバーからコマンドを削除する方法
クイックアクセスツールバーから不要なコマンドを削除するには、削除したいコマンドの上で右クリックし、表示されるコンテキストメニューの中から、クイックアクセスツールバーから削除を選択します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめ・関連記事
- Excelのクイックアクセスツールバーに表示すべき!おすすめのコマンド
- よく使うコマンドを[Alt→1][Alt→2][Alt→3]で呼び出し操作を高速化する
- Excel 厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- Windows10 厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き
- Word 厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- PowerPoint 厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き