くらしスタイル

[長崎県]の特別史跡1件・史跡30件を一覧で紹介【国指定文化財等】

 

この記事では、国指定文化財等のうち、長崎県の特別史跡2件史跡30件を一覧で紹介しています。

 

文化財の体系図(史跡・名勝・天然記念物)

長崎県の特別史跡【国指定文化財等】

金田城跡 特別史跡
原の辻遺跡 特別史跡

 

金田城跡

名称 金田城跡
ふりがな かねだじょうあと
所在地 対馬市美津島町黒瀬城山
指定年月日 1982.03.23(昭和57.03.23)
特別指定年月日 1982.03.23(昭和57.03.23)
説明 663年白村江で倭国軍大敗後、国防の最前線となった対馬に防人が築いた大要塞です。
参考 金田城|【公式】長崎しま旅行こう

長崎県の特別史跡【国指定文化財等】へ

 

原の辻遺跡

名称 原の辻遺跡
ふりがな はるのつじいせき
所在地 壱岐市芦辺町深江鶴亀触1092-5
指定年月日 1997.09.02(平成9.09.02)
特別指定年月日 2000.11.24(平成12.11.24)
追加年月日 2013.03.27(平成25.03.27)
説明 『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』に記された「一支国(いきこく)」の王都に特定された遺跡です。
参考 原の辻遺跡 |【公式】壱岐観光ナビ

長崎県の特別史跡【国指定文化財等】へ

 

長崎県の史跡【国指定文化財等】

壱岐古墳群 史跡
大浦天主堂境内 史跡
大野台支石墓群 史跡
大村藩主大村家墓所 史跡
勝本城跡 史跡
金石城跡 史跡
旧島原藩薬園跡 史跡
吉利支丹墓碑 史跡
小菅修船場跡 史跡
シーボルト宅跡 史跡
清水山城跡 史跡
泉福寺洞窟 史跡
鷹島神崎遺跡 史跡
高島秋帆旧宅 史跡
対馬藩主宗家墓所 史跡
高島炭鉱跡
高島北渓井坑跡
中ノ島炭坑跡
端島炭坑跡
史跡
出島和蘭商館跡 史跡
塔の首遺跡 史跡
長崎原爆遺跡 史跡
長崎台場跡
魚見岳台場跡
四郎ヶ島台場跡
女神台場跡
史跡
根曽古墳群 史跡
原城跡 史跡
原山支石墓群 史跡
肥前波佐見陶磁器窯跡 史跡
日野江城跡 史跡
平戸和蘭商館跡 史跡
福井洞窟 史跡
ホゲット石鍋製作遺跡 史跡
曲崎古墳群 史跡
矢立山古墳群 史跡

 

壱岐古墳群

名称 壱岐古墳群
ふりがな いきこふんぐん
所在地 壱岐市勝本町・芦辺町
指定年月日 2009.02.12(平成21.02.12)
説明
参考 壱岐古墳群|長崎県の文化財

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

大浦天主堂境内

名称 大浦天主堂境内
ふりがな おおうらてんしゅどうけいだい
所在地 長崎市南山手町5-3
指定年月日 2012.09.19(平成24.09.19)
説明
参考 大浦天主堂境内|長崎市公式観光サイト

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

大野台支石墓群

名称 大野台支石墓群
ふりがな おおのだいしせきぼぐん
所在地 佐世保市鹿町町深江634
指定年月日 1985.05.14(昭和60.05.14)
説明
参考 大野台支石墓群|長崎県の文化財

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

大村藩主大村家墓所

名称 大村藩主大村家墓所
ふりがな おおむらはんしゅおおむらけぼしょ
所在地 大村市古町1-64
指定年月日 2004.09.30(平成16.09.30)
説明
参考 本経寺大村藩主大村家墓所|ながさき旅ネット

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

勝本城跡

名称 勝本城跡
ふりがな かつもとじょうあと
所在地 壱岐市勝本町坂本触757
指定年月日 2002.03.19(平成14.03.19)
説明 豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に造られた城跡です。
参考 勝本城跡|【公式】壱岐観光ナビ

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

金石城跡

名称 金石城跡
ふりがな かねいしじょうあと
所在地 対馬市厳原町今屋敷670-1
指定年月日 1995.03.28(平成7.03.28)
追加年月日 2016.03.01(平成28.03.01)
説明
参考 金石城跡|【公式】長崎しま旅行こう

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

旧島原藩薬園跡

名称 旧島原藩薬園跡
ふりがな きゅうしまばらはんやくえんあと
所在地 島原市小山町4703
指定年月日 1929.04.02(昭和4.04.02)
説明
参考 旧島原藩薬園跡|島原市

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

吉利支丹墓碑

名称 吉利支丹墓碑
ふりがな きりしたんぼひ
所在地 南島原市西有家町須川東向共同墓地内
指定年月日 1959.07.24(昭和34.07.24)
説明
参考 吉利支丹墓碑| ながさき旅ネット

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

小菅修船場跡

名称 小菅修船場跡
ふりがな こすげしゅうせんばあと
所在地 長崎市小菅町5
指定年月日 1969.04.12(昭和44.04.12)
説明
参考 小菅修船場跡|九州旅ネット

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

シーボルト宅跡

名称 シーボルト宅跡
ふりがな しーぼるとたくあと
所在地 長崎市鳴滝2丁目
指定年月日 1922.10.12(大正11.10.12)
説明
参考 シーボルト宅跡|長崎市

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

清水山城跡

名称 清水山城跡
ふりがな しみずやまじょうあと
所在地 対馬市厳原町西里
指定年月日 1984.12.06(昭和59.12.06)
説明
参考 清水山城跡|【公式】長崎しま旅行こう

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

泉福寺洞窟

名称 泉福寺洞窟
ふりがな せんぷくじどうくつ
所在地 佐世保市瀬戸越1-1571
指定年月日 1986.03.07(昭和61.03.07)
説明
参考 泉福寺洞窟|ながさき旅ネット

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

鷹島神崎遺跡

名称 鷹島神崎遺跡
ふりがな たかしまこうざきいせき
所在地 松浦市志佐町里免365
指定年月日 2012.03.27(平成24.03.27)
説明
参考 日本初の海底遺跡 鷹島神崎遺跡|松浦市

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

高島秋帆旧宅

名称 高島秋帆旧宅
ふりがな たかしましゅうはんきゅうたく
所在地 長崎市東小島町5-38
指定年月日 1922.10.12(大正11.10.12)
説明
参考 高島秋帆旧宅|長崎市公式観光サイト

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

高島炭鉱跡
高島北渓井坑跡 中ノ島炭坑跡 端島炭坑跡

名称 高島炭鉱跡
高島北渓井坑跡
中ノ島炭坑跡
端島炭坑跡
ふりがな たかしまたんこうあと
たかしまほっけいせいこうあと
なかのしまたんこうあと
はしまたんこうあと
所在地 長崎市高島町99番1ほか
長崎市高島町中ノ島
長崎市高島町端島
指定年月日 2014.10.06(平成26.10.06)
説明
参考 高島炭鉱跡 高島北渓井坑跡 中ノ島炭坑跡 端島炭坑跡|長崎市

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

対馬藩主宗家墓所

名称 対馬藩主宗家墓所
ふりがな つしまはんしゅそうけぼしょ
所在地 対馬市厳原町西里字金石今屋敷
指定年月日 1985.02.18(昭和60.02.18)
説明
参考 対馬藩主宗家墓所|長崎県の文化財

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

出島和蘭商館跡

名称 出島和蘭商館跡
ふりがな でじまおらんだしょうかんあと
所在地 長崎市出島町
指定年月日 1922.10.12(大正11.10.12)
説明
参考 出島和蘭商館跡|長崎市

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

塔の首遺跡

名称 塔の首遺跡
ふりがな とうのくびいせき
所在地 対馬市上対馬町古里
指定年月日 1977.02.17(昭和52.02.17)
説明
参考 塔の首遺跡|【公式】長崎しま旅行こう

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

長崎原爆遺跡

名称 長崎原爆遺跡
ふりがな ながさきげんばくいせき
所在地 長崎市松山町、城山町 本尾町、坂本1丁目
指定年月日 2016.10.03(平成28.10.03)
説明
参考 長崎原爆遺跡|長崎市

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

長崎台場跡
魚見岳台場跡 四郎ヶ島台場跡 女神台場跡

名称 長崎台場跡
魚見岳台場跡
四郎ヶ島台場跡
女神台場跡
ふりがな ながさきだいばあと
うおみだけだいばあと
しろうがしまだいばあと
めがみだいばあと
所在地 長崎市戸町5丁目(魚見岳台場跡 )
長崎市神ノ島町3丁目(四郎ヶ島台場跡)
長崎市戸町4丁目(女神台場跡)
指定年月日 1986.01.31(昭和61.01.31)
追加年月日 2020.03.10(令和2.03.10)
説明
参考 長崎台場跡 魚見岳台場跡 四郎ヶ島台場跡 女神台場跡|長崎市

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

根曽古墳群

名称 根曽古墳群
ふりがな ねそこふんぐん
所在地 対馬市美津島町鶏知
指定年月日 1976.02.24(昭和51.02.24)
説明
参考 根曽古墳群|【公式】長崎しま旅行こう

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

原城跡

名称 原城跡
ふりがな はらじょうあと
所在地 南島原市南有馬町
指定年月日 1938.05.30(昭和13.05.30)
説明
参考 原城跡|ながさき旅ネット

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

原山支石墓群

名称 原山支石墓群
ふりがな はらやましせきぼぐん
所在地 南島原市北有馬町原山
指定年月日 1972.11.06(昭和47.11.06)
説明
参考 原山支石墓群(原山ドルメン)|ながさき旅ネット

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

肥前波佐見陶磁器窯跡

名称 肥前波佐見陶磁器窯跡
ふりがな ひぜんはさみとうじきかまあと
所在地 東彼杵郡波佐見町村木郷1343-2ほか
指定年月日 2000.09.06(平成12.09.06)
説明
参考 肥前波佐見陶磁器窯跡|長崎県の文化財

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

日野江城跡

名称 日野江城跡
ふりがな ひのえじょうあと
所在地 南島原市北有馬町戊2444
指定年月日 1982.07.03(昭和57.07.03)
追加年月日 2014.03.18(平成26.03.18)
説明
参考 日野江城跡|南島原ひまわり観光協会

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

平戸和蘭商館跡

名称 平戸和蘭商館跡
ふりがな ひらどおらんだしょうかんあと
所在地 平戸市崎方町・大久保町
指定年月日 1922.10.12(大正11.10.12)
説明
参考 平戸和蘭商館跡|長崎県 平戸市

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

福井洞窟

名称 福井洞窟
ふりがな ふくいどうくつ
所在地 佐世保市吉井町福井
指定年月日 1978.08.02(昭和53.08.02)
2010.02.22(平成22.02.22)
説明
参考 福井洞窟ミュージアム|佐世保市役所

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

ホゲット石鍋製作遺跡

名称 ホゲット石鍋製作遺跡
ふりがな ほげっといしなべせいさくいせき
所在地 西海市大瀬戸町瀬戸羽出川郷
指定年月日 1981.09.08(昭和56.09.08)
説明
参考 ホゲット石鍋製作遺跡|西海市

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

曲崎古墳群

名称 曲崎古墳群
ふりがな まがりざきこふんぐん
所在地 長崎市牧島町
指定年月日 1978.12.21(昭和53.12.21)
説明
参考 曲崎古墳群|ながさき旅ネット

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

矢立山古墳群

名称 矢立山古墳群
ふりがな やたてやまこふんぐん
所在地 対馬市厳原町下原矢立
指定年月日 1976.12.27(昭和51.12.27)
追加年月日 2005.07.14(平成17.07.14)
説明
参考 矢立山古墳|【公式】長崎しま旅行こう

長崎県の史跡【国指定文化財等】へ

 

関連記事

参考文献

出典:国指定文化財等データベース(https://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/index)を加工して作成

-くらしスタイル
-,

© 2024 まなびっと Powered by AFFINGER5