【フォント】ダイアログボックスをマウスで表示する
フォントダイアログボックスをマウスで表示するには、ホームタブの[フォント]グループ右下にあるフォントボタンをクリックします。

フォントダイアログボックスが表示されます。

【フォント】ダイアログボックスをショートカットキーで表示する
フォントダイアログボックスをショートカットキーで表示するには、[Ctrl]+[D]と押します。
![[Ctrl]+[D]](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/05/%EF%BC%BBCtrl%EF%BC%BD%EF%BC%8B%EF%BC%BBD%EF%BC%BD.jpg?resize=640%2C242&ssl=1)
フォントダイアログボックスを表示するのは、詳細設定タグを操作したいときではないでしょうか。

詳細設定タグに切り替えるのは、[Ctrl]+[Tab]です。
つまり、まず、[Ctrl]+[D]と押し、Ctrlキーは押したままにして、Tabキーを押す、
[Ctrl]+[D]→[Tab]と押せば、一気にフォントダイアログボックスの詳細設定タグを開くことができます。
この操作を覚えておけば、さらなる時短につながります。
そして、これがフォントダイアログボックスをショートカットキーで表示するメリットだと思っています。
ダイアログ内のボックスをキーボード操作で選択するには
ダイアログ内のボックスをキーボード操作で選択するには、Altキーとボックスごとに表示されているアルファベットを押します。
例えば、以下の画面で、Alt+Cと押すと、文字幅と間隔にある倍率を選択することができますし、
![倍率[Alt]+[C]](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/05/%E5%80%8D%E7%8E%87%EF%BC%BBAlt%EF%BC%BD%EF%BC%8B%EF%BC%BBC%EF%BC%BD2.jpg?resize=537%2C600&ssl=1)
Alt+Sと押すと、文字間隔を選択することができます。
![文字間隔[Alt]+[S]](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/05/%E6%96%87%E5%AD%97%E9%96%93%E9%9A%94%EF%BC%BBAlt%EF%BC%BD%EF%BC%8B%EF%BC%BBS%EF%BC%BD.jpg?resize=537%2C600&ssl=1)
【フォント】タブに戻るには
詳細設定タブからフォントタブに戻るには、詳細設定タグに切り替えたのと同様に、[Ctrl]+[Tab]です。
ダイアログボックス内のタブの切り替えは、すべて[Ctrl]+[Tab]でできます。
このCtrl+Tabによるタブの切り替えは、Excel(エクセル)やPowerPoint(パワーポイント)でも同様ですので、ぜひ覚えておいてください。
皆さんのお力添えになれば幸いです。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
おすすめ記事
- Wordの【段落】設定を徹底解説
- Excelで簡単に【PDF】を【Excel形式】に変換する方法!
- Excel 厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- Windows10 厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き
- Word 厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- PowerPoint 厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き