Excel

COUNTIF関数の使い方|以上・未満などの比較演算子とワイルドカード

 

Excel(エクセル)の作業効率と正確さを10倍高める基本関数の1つ、COUNTIF(カウントイフ)関数は、[条件に合うセルの個数を数える]関数です。

条件に合うセルの個数を数える

 

[=COUNTIF( 範囲 , 検索条件 )]という書式で表します。

 

範囲
数える対象となるセル範囲を指定します。

 

検索条件
データを数えるための条件を、数値、比較演算子やワイルドカードなどを使った文字列([""]ダブルクォーテーションで囲む)などで指定します。

 

この記事では、COUNTIF関数基本的な使い方から比較演算子ワイルドカードを使う応用テクニックまでを説明します。

COUNTIF関数の基本的な使い方

COUNTIF関数の書式

COUNTIF(カウントイフ)関数は、条件に合うセルの個数を数える関数です。

[=COUNTIF( 範囲 , 検索条件 )]という書式で表します。

 

COUNTIF関数の基本的な使い方

COUNTIF関数を使って特定の文字列(ここでは、"大根")が入っているセルの個数を数えてみます。

大根の個数を数える

 

COUNTIF関数を入力する

(日本語入力OFFで)E2セルに[=cou]と入力します。

すると、COUNTIFが表示されるので、COUNTIFを選択[Tab]キーを押します。

E2セルに[=cou]と入力

 

E2セルに[=COUNTIF(]と入力されます。

E2セルに[=COUNTIF(]と入力される

 

範囲の指定

数える対象となるセル範囲を指定します。

ここでは、”大根"の個数を数えたいので、"大根"が含まれるA2セル~A8セルを指定します(A列全体を指定してもかまいません)。

 

A2セルを選択します。

A2セルを選択

 

[Shift]+[Ctrl]+[↓](下矢印)と押し、A2セル~A8セルを選択します。

A2セル~A8を選択

 

検索条件を入力する

[,](半角カンマ)を入力し、続けて、検索条件を入力します。今回の検索条件である大根はD2セルに入力されているので、D2セルをクリックします。

=COUNTIF(A2:A8,D2]と入力されます。

[=COUNTIF(A2:A8,D2]

 

[Ctrl]+[Enter]で確定する

[Ctrl]+[Enter]と押して確定します。※[=COUNTIF(A2:A8,D2)]の最後のカッコは入力しなくても、勝手に入力されます。

E2セルに大根の個数、2が入ります。

E2セルに大根の個数が入ります

 

[Ctrl]+[Enter]と押して確定しているので、E2セルが選択されたままになります。[Enter]で確定すると、E3セルに移動してしまいます。

 

テクニック
[Ctrl]+[Enter]は、ほかにも便利な機能を備えており、Excel(エクセル)の作業効率アップには必須のショートカットキーですので、ぜひ使えるようになってください。このサイトでは、様々な記事で紹介しています。

 

 

検索条件に比較演算子を使う

100円未満と以上の個数を数える

B2セル~B8セルの100円未満の個数と100円以上の個数をCOUNTIF関数を使って数えます。

100円未満と100円以上の個数を数える

 

E2セルにCOUNTIF関数を入力する

(日本語入力OFFで)E2セルを選択し、[=cou]と入力します。

E2セルに[=cou]と入力

 

すると、COUNTIFが表示されるので、COUNTIFを選択[Tab]キーを押します。

COUNTIFを選択して[Tab]キー

 

E2セルに[=COUNTIF(]と入力されます。

E2セルに[=COUNTIF(]と入力される

 

範囲の指定

数える対象となるセル範囲を指定します。ここでは、B2セル~B8セルを指定します。

[=COUNTIF(B2:B8]

 

検索条件を入力する

[,](半角カンマ)を入力し、続けて、検索条件を入力します。

今回の検索条件は100円未満なので、[=COUNTIF(B2:B8,"<100"]と入力します。

[=COUNTIF(B2:B8,100円未満]

 

COUNTIF関数で使える不等号や等号(比較演算子)

Excel(エクセル)関数内で使用するときは、指定する条件を、ダブルクォーテーション[""]で囲んでください。

演算子 使用例 意味
> ">100" 100より大きい
>= ">=100" 100以上
< "<100" 100より小さい(未満)
<= "<=100" 100以下
= "=100" 100に等しい(同じ)
<> "<>東京" 東京に等しくない

 

[Enter]で確定する

[Enter]と押して確定します。E2セルに100円未満の個数、3が入り、E3セルが選択されます。

E2セルに100円未満の個数3が入り、E3セルが選択されます

 

E3セルにCOUNTIF関数を入力する

(日本語入力OFFで)E3セルに、[=cou]と入力します。

すると、COUNTIFが表示されるので、COUNTIFを選択[Tab]キーを押します。

E3セルに[=cou]と入力

 

E3セルに[=COUNTIF(]と入力されます。

E3セルに[=COUNTIF(]と入力される

 

範囲の指定

数える対象となるセル範囲を指定します。ここでは、B2セル~B8セルを指定します。

[=COUNTIF(B2:B8]

 

検索条件を入力する

[,](半角カンマ)を入力し、続けて、検索条件を入力します。

今回の検索条件は100円以上なので、[=COUNTIF(B2:B8,">=100"]と入力します。

[=COUNTIF(B2:B8,100円以上]

 

確定する

E3セルに100円以上の個数、4が入ります。

E3セルに100円以上の個数4が入ります

 




 

 

検索条件にワイルドカード[*]を使う

特定の文字列で始まるセルの個数を数える

A2セル~A8セルで特定の文字列(ここでは、[福]という文字列)で始まるセルの個数をCOUNTIF関数を使って数えます。

[福]ではじまるセルの個数を数える

 

D2セルにCOUNTIF関数を入力する

(日本語入力OFFで)D2セルを選択し、[=cou]と入力します。

COUNTIFが表示されるので、COUNTIFを選択[Tab]キーを押します。

D2セルに[=cou]と入力

 

D2セルに[=COUNTIF(]と入力されます。

D2セルに[=COUNTIF(]と入力される

 

範囲の指定

数える対象となるセル範囲を指定します。ここでは、A2セル~A8セルを指定します。

[=COUNTIF(A2:A8]

 

検索条件を入力する

[,](半角カンマ)を入力し、続けて、検索条件を入力します。

今回の検索条件は[福]という文字列で始まるなので、[=COUNTIF(A2:A8,"福*"]と入力します。

 

[*](アスタリスク)は、任意の文字列を意味するワイルドカードです。

したがって、 [福*]は、[福]に何らかの文字列がくっついているもの、[福]という文字列で始まるものという意味になります。

[=COUNTIF(A2:A8,福で始まる]

 

確定する

D2セルに[福]という文字列で始まるセルの個数、3が入ります。

D2セルに福で始まるセルの個数3が入ります

 

 

特定の文字列が含まれるセルの個数を数える

A2セル~A8セルで特定の文字列(ここでは、[島]という文字列)が含まれるセルの個数をCOUNTIF関数を使って数えます。

[島]が含まれるセルの個数を数える

 

D3セルにCOUNTIF関数を入力する

(日本語入力OFFで)D3セルを選択し、[=cou]と入力します。

COUNTIFが表示されるので、COUNTIFを選択[Tab]キーを押します。

D3セルに[=cou]と入力

 

 

D3セルに[=COUNTIF(]と入力されます。

D3セルに[=COUNTIF(]と入力される

 

範囲の指定

数える対象となるセル範囲を指定します。ここでは、A2セル~A8セルを指定します。

[=COUNTIF(A2:A8]

 

検索条件を入力する

[,](半角カンマ)を入力し、続けて、検索条件を入力します。

今回の検索条件は[島]という文字列が含まれるなので、[=COUNTIF(A2:A8,"*島*"]と入力します。

 

[*](アスタリスク)は、任意の文字列を意味するワイルドカードです。

したがって、 [*島*]は、[島]という文字の前後に何らかの文字列がくっついているもの、[島]という文字列が含まれるものという意味になります。

[=COUNTIF(A2:A8,島が含まれる]

 

確定する

D3セルに[島]という文字列が含まれるセルの個数、3が入ります。

D3セルに島が含まれるセルの個数3が入ります

 

 

関連記事

参考文献

-Excel
-,

© 2025 まなびっと Powered by AFFINGER5