Excel(エクセル)でスケジュール表などを作成する際、土曜と日曜に自動で色がつくようにしたいと思ったことはありませんか。
この記事では、日付が入っていないセルにも色を付けるテクニックを紹介します。

参考記事
日付の横や下に自動で変わる【曜日】を表示するにはTEXT関数が便利
土曜に自動で色が付くようにする
色を付けたい範囲を選択
表の最初に日付がくるセル(ここでは、A2セル)を選択します。※ほかのセルでもかまいませんが説明を簡単にするためです。

[Ctrl]+[A]もしくは、[Shift]+[Ctrl]+[*]と押して、表全体を選択します。
![[Ctrl]+[A]で表全体を選択](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2020/02/%EF%BC%BBCtrl%EF%BC%BD%EF%BC%8B%EF%BC%BBA%EF%BC%BD%E3%81%A7%E8%A1%A8%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E.jpg?resize=640%2C222&ssl=1)
条件付き書式を選択
[ホーム]タブの[スタイル]グループにある[条件付き書式]をクリックします。

新しいルールの選択
[新しいルール]をクリックします。

数式を使用して、書式設定するセルを決定の選択
[数式を使用して、書式設定するセルを決定]を選択します。

[次の数式を満たす場合に値を書式設定]ボックスに、[=TEXT($A2,"aaa")="土"]と入力します。
最初に、A2セルを選択しているので、A2です。A3セルを選択している場合には、A3、A4セルを選択している場合には、A4としてください。
日付が入っている列がA列なので、Aを固定するために、Aの前に$(ドルマーク)を付けます。
[=TEXT($A2,"aaa")]の部分は、A2セルの曜日を、月、火、水、木、金、土、日で表示するという意味になります。
テクニックTEXT関数については、こちらの記事で詳しく解説しています。
![[=TEXT関数=土]](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2020/02/TEXT%E9%96%A2%E6%95%B0%E5%9C%9F%EF%BC%BD.jpg?resize=640%2C384&ssl=1)
曜日が土曜日のセル(行)に色が付く
曜日が土曜日のセル(行)に色が付きます。

日曜に自動で色がつくようにする
条件付き書式を選択
[ホーム]タブの[スタイル]グループにある[条件付き書式]をクリックします。

新しいルールの選択
[新しいルール]をクリックします。

数式を使用して、書式設定するセルを決定の選択
[数式を使用して、書式設定するセルを決定]を選択します。

[次の数式を満たす場合に値を書式設定]ボックスに、[=TEXT($A2,"aaa")="日"]と入力します。
最初に、A2セルを選択しているので、A2です。A3セルを選択している場合には、A3、A4セルを選択している場合には、A4としてください。
日付が入っている列がA列なので、Aを固定するために、Aの前に$(ドルマーク)を付けます。
[=TEXT($A2,"aaa")]の部分は、A2セルの曜日を、月、火、水、木、金、土、日で表示するという意味になります。
テクニックTEXT関数については、こちらの記事で詳しく解説しています。
![[=TEXT関数=日]](https://i0.wp.com/manabi-info.com/wp-content/uploads/2021/03/TEXT%E9%96%A2%E6%95%B0%E6%97%A5%EF%BC%BD.jpg?resize=640%2C384&ssl=1)
曜日が日曜日のセル(行)に色が付く
曜日が日曜日のセル(行)に色が付きます。

祝日・休日にも色をつけるテクニック
-
-
Excelで令和3年(2021年)の祝日・休日に自動で色がつくようにする|COUNTIF関数
関連記事
- 基礎から学ぶ!実務では必須のTEXT関数を徹底解説
- Excel関数の基本的な使い方と応用テクニック辞典(関数一覧)
- Excel厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- Windows10厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き
- Word 厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- PowerPoint 厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き