Excel

【必携】Excelのセル高速移動・セル選択に欠かせないショートカット

エクセル(Excel)で、データの端まで移動するショートカットキー[Ctrl]+[矢印]、データの端まで一気に選択できるショートカットキー[Shift]+[Ctrl]+[矢印]は、操作を高速化するのにとても大事なショートカットです。このページでは、その便利さをさらに高めるためのアイデアをお伝えします。

 

セルの高速移動・選択に欠かせないショートカット

セルの移動や選択に欠かせない、データの端まで移動するショートカットキー[Ctrl]+[矢印]と、データの端まで一気に選択できるショートカットキー[Shift]+[Ctrl]+[矢印]

 

例えば、B3セルからB9セルのすべての都道府県名のデータを選択するには、B3セル(茨城県)を選択して、[Shift]+[Ctrl]+[↓](下矢印)を押します。

B3セルを選択して

▼  ▼  ▼

B列全体が選択された

茨城県から神奈川県まで選択できました

※同様に、B3からE3までを選択するには、B3セルを選択して、[Shift]+[Ctrl]+[→](右矢印)を押します。

 

端まで移動するショートカットの弱点をカバーする

こんな便利なショートカットキーですが、ちょっとした操作ミス、例えば、データがB列から入力されている場合に、行全体を選んで(データのないA列が選択されている状態で)、データの端まで一気に選択できるショートカットキー[Shift]+[Ctrl]+[→](下矢印)を使うと、シートの下の端(1048576行)まで選択してしまいます。

 

これは、A列にはデータがないためです。

B2データがセルから入力されている

▼  ▼  ▼

2行目全体を選択

▼  ▼  ▼

A列にデータがないため、シートの一番まで選択されてしまう

 

急いで操作するときに、こういった操作ミスをしてしまいがちです。

 

これを防ぐ方法として有効な方法が、空白の行や列を非表示にすることです。空白の行や列を非表示にするとは、具体的にどういうことなのかを次で解説します。

 

空白の行や列を非表示にする

定型化された様式のように、データが入っている部分が決まっているときは、操作ミスを防ぐために、空白の行や列を非表示にしておくことをおすすめします。

 

非表示に便利なショートカットキーもあります。紹介しますので、ぜひ、使ってみてください。

 

空白の行を非表示にする

以下の例では、10行目より下側、F列より右側にはデータは入っていません。

 

このような場合は、データが入っているところから、1行、1列だけを残して、残る部分を非表示にします。

 

1行、1列だけ残すのは、罫線が切れて(印刷されて)しまうのを防ぐためです。

 

11行目より下側を非表示にするには、11行目全体を選択し、[Shift]+[Ctrl]+[↓](下矢印)を押します。その状態で、行を非表示にするショートカットキー[Shift]+[Ctrl]+[9]を押します。

11行目全体を選択して、【Ctrl】+【9】

▼  ▼  ▼

11行目以降が非表示に

 

空白の列を非表示にする

さらに、F列より右側を非表示にするには、G列全体を選択し、[Shift]+[Ctrl]+[→](右矢印)を押します。

 

その状態で、列を非表示にするショートカットキー[Shift]+[Ctrl]+[0]を押します。

G列全体を選択して、【Ctrl】+【0】

▼  ▼  ▼

行列ともに非表示に

 

これで、行列ともに非表示になりました。たったこれだけのことですが、このシートの扱いやすさ各段に向上しています。

 

それは、シートのデータがどこまで入っているかがわかりやすいことと、操作ミスなどをしても、ムダなエリアに飛んで行くことがないからです。

 

 

まとめ

この空白のエリアを非表示にすることと、データの端まで移動するショートカットキー[Shift]+[Ctrl]+[矢印]、データの端まで一気に選択できるショートカットキー[Shift]+[Ctrl]+[矢印]組み合わせ使うことをぜひ覚えておいてください!

 

おすすめ記事

参考文献

-Excel

© 2025 まなびっと Powered by AFFINGER5