Excel(エクセル)の作業効率と正確さを10倍高める基本関数の1つ、ROUNDDOWN(ラウンドダウン)関数は、[数値を指定した桁数で切り捨てる]関数です。
[=ROUNDDOWN( 数値 , 桁数 )]という書式で表します。
数値
切り捨てたい数値のあるセルを指定します。
桁数
切り捨てて、どの桁数にするのかを整数で指定します。
この記事では、ROUNDDOWN関数の基本的な使い方と、TRUNC・INT関数との違い、使い分けを説明します。
ROUNDDOWN関数の基本的な使い方
ROUNDDOWN関数の書式
ROUNDDOWN(ラウンドダウン)関数は、数値を、指定した桁数で切り捨てる関数です。
[=ROUNDDOWN( 数値 , 桁数 )]という書式で表します。
ROUNDDOWN関数を使って1,000未満を切り捨てる
ROUNDDOWN関数を使って、1234.567の1,000未満を切り捨てます。
ROUNDDOWN関数を入力する
(日本語入力OFFで)B2セルに[=rou]と入力します。
すると、ROUNDDOWNが表示されるので、ROUNDDOWNを選択し[Tab]キーを押します。
B2セルに[=ROUNDDOWN(]と入力されます。
数値を指定する
切り捨てる数値を指定します。
ここでの数値は、1234.567なので、A2セルを指定します。A2セルを選択します。
桁数を入力する
[,](半角カンマ)を入力し、続けて、桁数を入力します。百の位を切り捨てたいので、[-3]とします。
[=ROUNDDOWN(A2,-3]とします。
確定する
[Ctrl]+[Enter](もしくは、[Enter])と押して確定します。
百の位が切り捨てられ、1,000になります。
テクニック
[Ctrl]+[Enter]と押すと、B2セルが選択されたままになり、[Enter]と押すとB3セルなどに移動します。
ROUNDDOWN関数を使って100未満を切り捨てる
ROUNDDOWN関数を使って、1234.567の100未満を切り捨てます。
ROUNDDOWN関数を入力する
(日本語入力OFFで)B2セルに[=rou]と入力します。
すると、ROUNDDOWNが表示されるので、ROUNDDOWNを選択し[Tab]キーを押します。
B2セルに[=ROUNDDOWN(]と入力されます。
数値を指定する
切り捨てる数値を指定します。
ここでの数値は、1234.567なので、A2セルを指定します。A2セルを選択します。
桁数を入力する
[,](半角カンマ)を入力し、続けて、桁数を入力します。十の位を切り捨てたいので、[-2]とします。
[=ROUNDDOWN(A2,-2]とします。
確定する
[Ctrl]+[Enter](もしくは、[Enter])と押して確定します。
十の位が切り捨てられ、1,200になります。
ROUNDDOWN関数を使って10未満を切り捨てる
ROUNDDOWN関数を使って、1234.567の10未満を切り捨てます。
ROUNDDOWN関数を入力する
(日本語入力OFFで)B2セルに[=rou]と入力します。
すると、ROUNDDOWNが表示されるので、ROUNDDOWNを選択し[Tab]キーを押します。
B2セルに[=ROUNDDOWN(]と入力されます。
数値を指定する
切り捨てる数値を指定します。
ここでの数値は、1234.567なので、A2セルを指定します。A2セルを選択します。
桁数を入力する
[,](半角カンマ)を入力し、続けて、桁数を入力します。一の位を切り捨てたいので、[-1]とします。
[=ROUNDDOWN(A2,-1]とします。
確定する
[Ctrl]+[Enter](もしくは、[Enter])と押して確定します。
一の位が切り捨てられ、1,230になります。
ROUNDDOWN関数を使って整数に(1未満を四捨五入)する切り捨てる
ROUNDDOWN関数を使って、1234.567の1未満を切り捨てし、整数にします。
ROUNDDOWN関数を入力する
(日本語入力OFFで)B2セルに[=rou]と入力します。
すると、ROUNDDOWNが表示されるので、ROUNDDOWNを選択し[Tab]キーを押します。
B2セルに[=ROUNDDOWN(]と入力されます。
数値を指定する
切り捨てる数値を指定します。
ここでの数値は、1234.567なので、A2セルを指定します。A2セルを選択します。
桁数を入力する
[,](半角カンマ)を入力し、続けて、桁数を入力します。小数点以下第一位を切り捨てたいので、[0]とします。
[=ROUNDDOWN(A2,0]とします。
確定する
[Ctrl]+[Enter](もしくは、[Enter])と押して確定します。
小数点以下第一位が切り捨てられ、1,234と整数になります。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
ROUNDDOWN関数を使って0.1未満を切り捨てる
ROUNDDOWN関数を使って、1234.567の0.1未満を切り捨てます。小数点以下1桁で表示します。
ROUNDDOWN関数を入力する
(日本語入力OFFで)B2セルに[=rou]と入力します。
すると、ROUNDDOWNが表示されるので、ROUNDDOWNを選択し[Tab]キーを押します。
B2セルに[=ROUNDDOWN(]と入力されます。
数値を指定する
切り捨てる数値を指定します。
ここでの数値は、1234.567なので、A2セルを指定します。A2セルを選択します。
桁数を入力する
[,](半角カンマ)を入力し、続けて、桁数を入力します。小数点以下第二位を切り捨てたいので、[1]とします。
小数点以下1桁で表示したいので[1]と覚えてもいいと思います。
[=ROUNDDOWN(A2,1]とします。
確定する
[Ctrl]+[Enter](もしくは、[Enter])と押して確定します。
小数点以下第二位が切り捨てられ、1,234.5になります。
ROUNDDOWN関数を使って0.01未満を切り捨てる
ROUNDDOWN関数を使って、1234.567の0.01未満を切り捨てます。
ROUNDDOWN関数を入力する
(日本語入力OFFで)B2セルに[=rou]と入力します。
すると、ROUNDDOWNが表示されるので、ROUNDDOWNを選択し[Tab]キーを押します。
B2セルに[=ROUNDDOWN(]と入力されます。
数値を指定する
切り捨てる数値を指定します。
ここでの数値は、1234.567なので、A2セルを指定します。A2セルを選択します。
桁数を入力する
[,](半角カンマ)を入力し、続けて、桁数を入力します。小数点以下第三位を切り捨てたいので、[2]とします。
小数点以下2桁で表示したいので[2]と覚えてもいいと思います。
[=ROUNDDOWN(A2,2]とします。
確定する
[Ctrl]+[Enter](もしくは、[Enter])と押して確定します。
小数点以下第三位が切り捨てられ、1,234.56になります。
ROUNDDOWN関数を使って0.001未満を切り捨てる
ROUNDDOWN関数を使って、1234.567の0.001未満を切り捨てます。
ROUNDDOWN関数を入力する
(日本語入力OFFで)B2セルに[=rou]と入力します。
すると、ROUNDDOWNが表示されるので、ROUNDDOWNを選択し[Tab]キーを押します。
B2セルに[=ROUNDDOWN(]と入力されます。
数値を指定する
切り捨てる数値を指定します。
ここでの数値は、1234.567なので、A2セルを指定します。A2セルを選択します。
桁数を入力する
[,](半角カンマ)を入力し、続けて、桁数を入力します。小数点以下第四位を切り捨てたいので、[3]とします。
小数点以下3桁で表示したいので[3]と覚えてもいいと思います。
[=ROUNDDOWN(A2,3]とします。
確定する
[Ctrl]+[Enter](もしくは、[Enter])と押して確定します。
小数点以下第四位が切り捨てられ、1,234.567になります。
ROUNDDOWN関数とTRUNC関数の違い
数値を指定した桁数で切り捨てる関数には、TRUNC(トランク)関数もあります。TRUNC関数の書式はROUNDDOWN関数と同じです。
違いとしては、TRUNC関数は第2引数の[桁数]の指定を省くことができる点です。
これはTRUNC関数は第2引数の規定値が0となっているためです。
一方、ROUNDDOWN関数は、[桁数]を省くことはできません。
特に大きな違いはないため、どちらの関数を使用してもOKです。
ROUNDDOWN関数とINT関数の違い
ROUNDDOWN関数で、第2引数の[桁数]に0を指定すると整数になります。
同じく、数値の小数点以下を切り捨て整数にする関数として、INT関数があります。
ROUNDDOWN関数引数に指定された数値の小数点以下を切り捨てる
INT関数引数に指定された数値を超えない最大の整数を返す
[正の数]のときはは同じ
正の数のときは、第2引数に0を指定したROUNDDOWNとINTは同じ結果となります。
[負の数]のときは異なる
負の数値・マイナスの数値の場合は、異なった結果となります。
ROUNDDOWN関数は、小数点以下を切り捨てた結果となりますが、INT関数は元の数値(ここでは、-2.5)を超えない整数を返します。
ROUNDDOWN関数とINT関数の使い分け
小数点以下を切り捨てるという処理があるときで、負の数値・マイナスの数値を扱う場合は、どういう結果を返す必要があるのかによって、ROUNDDOWN関数とINT関数を使い分けることになります。
四捨五入するときはROUND関数
端数を四捨五入するには、ROUND(ラウンド)関数を使います。書式はROUNDDOWN関数と同じです。
記事案内Excel(エクセル)で四捨五入ができるROUND(ラウンド)関数の使い方|桁数の早見表あり
切り上げのときはROUNDUP関数
端数を切り上げるには、ROUNDUP(ラウンドアップ)関数を使います。書式はROUNDDOWN関数と同じです。
記事案内数値(小数点)を切り上げるROUNDUP(ラウンドアップ)関数の使い方
関連記事
- 四捨五入ができるROUND関数の使い方|桁数の早見表あり
- COUNTIF関数の使い方|以上・未満などの比較演算子とワイルドカード
- 検索や置換、COUNTIFやSUMIFなどのExcel関数に使えるワイルドカードの使い方
- ワイルドカードを使った置換・削除のテクニック
- ワイルドカードを使って「~を含む」と検索するテクニック
- ワイルドカードを使って「~が付く」を検索するテクニック
- 文字列を結合する方法を全て解説
- Excel関数の基本的な使い方と応用テクニック辞典(関数一覧)
- Excel厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- Windows10厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き
- Word 厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- PowerPoint 厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き