調べて気づいたこと、思ったことを書きつづるメモ的記事(随時、加筆・修正します)。
車中泊する場所
24時間使えるトイレと電源設備はほしい
24時間使えるトイレと電源設備(100V電源)は、ぜひほしいと思い「RVパーク」を検索してみたところ、「RVパーク」は全国に588か所(2025年11月1日時点)あるという。
なお、「一般社団法人日本RV協会公式サイト」によると「RVパーク」とは、以下の8つの条件をすべて満たすもので、8つ条件のうち、一部を満たせないものは「RVパークライト」ということらしい。
- ゆったりとした駐車スペース(幅4m×縦7m)
- 24時間利用が可能なトイレ
- 100V電源が使用可能(1台あたり20A以上推奨)
- 入浴施設が近隣にあること(車で15分圏内)
- ごみ処理が可能
- 入退場制限を緩やかに(いつでも出入り可)
- 看板の設置(ロゴは日本RV協会が提供)
- 複数日の利用が可能
RVパークの予約
今の時点では、休暇の関係もあるため、計画的に旅することになると想定。となると、確実に車中泊するために予約は必須。
予約機能をメインとした、RVパーク専用の検索サイト:「RV-Park.jp」
マップ|RVパークや温泉がすばやく探せる
地理感のないところに行くのが旅の醍醐味。といっても、旅先の目星を付けるためにRVパークはすばやく探したいもの。できれば、マップがあると嬉しいと思い検索。
以下のウェブサイトでは、温泉の場所や給水ポイントもわかって楽しい。
車中泊旅する車
いまのところ、長期間にわたって車中泊旅をすることは想定していません。週末や連休を利用することになるかな。とは言え、暑がりなんで家庭用エアコン装備はほしい...。
フリードクロスター
家庭用エアコン装備は難しそうだけど、車内スペースと運転がしやすい大きさなのはマル。12Vクーラーは付けられるのかな?新型は前方と後方に12VシガーソケットがあるとYouTubeで観たので期待。
モーターズチャンネルで見つけた気になる動画→【日本最速】新型フリード車中泊仕様!車両持込OK!自社工場完備なので購入後のメンテナンス・改装もバッチリ!【#ロッキー2】#新型フリード #車中泊
ノア
フリードより少し大きめ。この大きさまでなら、うちの狭い駐車場でも大丈夫かな。みんながどんな装備なのかYouTubeで要研究。
シエンタ
かわいい感じの外装。フルフラットになるし寝るのは問題なさそうだけど、市中で見かけたイメージでは、少し小さい?
ハイエース
車内は魅力的で、YouTubeを観ていて楽しい車。でも、うちの狭い駐車場には無理だろう...。
「快活CLUB」も「くるま旅」では選択肢
以前、「快活CLUB」の「鍵付完全個室」や「シャワー」「ナイト12時間パック」などを紹介するYouTubeを観て、くるま旅のときに使えるかも!と思いました。
シャワー利用時間15分はつらいけど、選択肢に入れておこう。
旅の計画
私はまだ旅の計画を立てていないけど、旅の計画を可視化するのに便利なカレンダーを無料配布中。
