2036年(令和18年)カレンダー・暦(辰年)
2036年(令和18年・辰年)4月始まりのカレンダー・暦。
2036年(令和18年)4月
[April ・卯月]
「卯月(うづき)」の呼び名は、卯の花が咲き乱れる「卯の花月」から転じたといわれています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 先勝 |
2 友引 |
3 先負 |
4 仏滅 |
5 大安 |
||
6 赤口 |
7 先勝 |
8 友引 |
9 先負 |
10 仏滅 |
11 大安 |
12 赤口 |
13 先勝 |
14 友引 |
15 先負 |
16 仏滅 |
17 大安 |
18 赤口 |
19 先勝 |
20 友引 |
21 先負 |
22 仏滅 |
23 大安 |
24 赤口 |
25 先勝 |
26 仏滅 |
27 大安 |
28 赤口 |
29 先勝 昭和の日 |
30 友引 |
2036年(令和18年)5月
[May・皐月]
「さつき」は、「皐月」や「早月」などの字があてられてきました。語源には諸説ありますが、田植えで早苗(さなえ)を植える「早苗月」が有力とされています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 先負 |
2 仏滅 |
3 大安 憲法記念日 |
||||
4 赤口 みどりの日 |
5 先勝 こどもの日 |
6 友引 振替休日 |
7 先負 |
8 仏滅 |
9 大安 |
10 赤口 |
11 先勝 |
12 友引 |
13 先負 |
14 仏滅 |
15 大安 |
16 赤口 |
17 先勝 |
18 友引 |
19 先負 |
20 仏滅 |
21 大安 |
22 赤口 |
23 先勝 |
24 友引 |
25 先負 |
26 大安 |
27 赤口 |
28 先勝 |
29 友引 |
30 先負 |
31 仏滅 |
2036年(令和18年)6月
[June・水無月]
「水無月(みなづき)」の呼び名は、諸説ありますが、水の月(「無」は「の」を意味する)で、田に水を引く月「水張月(みずはりづき)」の意と言われています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 大安 |
2 赤口 |
3 先勝 |
4 友引 |
5 先負 |
6 仏滅 |
7 大安 |
8 赤口 |
9 先勝 |
10 友引 |
11 先負 |
12 仏滅 |
13 大安 |
14 赤口 |
15 先勝 |
16 友引 |
17 先負 |
18 仏滅 |
19 大安 |
20 赤口 |
21 先勝 |
22 友引 |
23 先負 |
24 赤口 |
25 先勝 |
26 友引 |
27 先負 |
28 仏滅 |
29 大安 |
30 赤口 |
2036年(令和18年)7月
[July・文月]
「文月(ふみづき)」の呼び名は、七夕の時期に、笹飾りの短冊に詩歌(しいか)を書き、文字の上達を願う風習が由来だとか。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 先勝 |
2 友引 |
3 先負 |
4 仏滅 |
5 大安 |
||
6 赤口 |
7 先勝 |
8 友引 |
9 先負 |
10 仏滅 |
11 大安 |
12 赤口 |
13 先勝 |
14 友引 |
15 先負 |
16 仏滅 |
17 大安 |
18 赤口 |
19 先勝 |
20 友引 |
21 先負 海の日 |
22 仏滅 |
23 赤口 |
24 先勝 |
25 友引 |
26 先負 |
27 仏滅 |
28 大安 |
29 赤口 |
30 先勝 |
31 友引 |
2036年(令和18年)8月
[August・葉月]
「葉月(はづき)」の呼び名は、葉が生い茂るという意味ではなく、散りはじめとなる「葉落月(はおちづき)」が由来。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 先負 |
2 仏滅 |
|||||
3 大安 |
4 赤口 |
5 先勝 |
6 友引 |
7 先負 |
8 仏滅 |
9 大安 |
10 赤口 |
11 先勝 山の日 |
12 友引 |
13 先負 |
14 仏滅 |
15 大安 |
16 赤口 |
17 先勝 |
18 友引 |
19 先負 |
20 仏滅 |
21 大安 |
22 先勝 |
23 友引 |
24 先負 |
25 仏滅 |
26 大安 |
27 赤口 |
28 先勝 |
29 友引 |
30 先負 |
31 仏滅 |
2036年(令和18年)9月
[September・長月]
「長月(ながつき)」の呼び名は、夜がだんだんと長くなる「夜長月」が語源とされています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 大安 |
2 赤口 |
3 先勝 |
4 友引 |
5 先負 |
6 仏滅 |
|
7 大安 |
8 赤口 |
9 先勝 |
10 友引 |
11 先負 |
12 仏滅 |
13 大安 |
14 赤口 |
15 先勝 敬老の日 |
16 友引 |
17 先負 |
18 仏滅 |
19 大安 |
20 友引 |
21 先負 |
22 仏滅 秋分の日 |
23 大安 |
24 赤口 |
25 先勝 |
26 友引 |
27 先負 |
28 仏滅 |
29 大安 |
30 赤口 |
2036年(令和18年)10月~12月
-
【画面】2036年10月始まりの無料カレンダー・暦[日曜始まり・六曜](令和18年・辰年)
続きを見る
2037年(令和19年)1月~3月
-
【画面】2037年1月始まりの無料カレンダー・暦[日曜始まり・六曜](令和19年・巳年)
続きを見る
2037年(令和19年)4月~9月
-
【画面】2037年4月始まりの無料カレンダー・暦[日曜始まり・六曜](令和19年・巳年)
続きを見る
2036年(令和18年)日本の祝日・休日一覧
日付 | 名称 | 備考 |
---|---|---|
2036/1/1 | 元日 | 年のはじめを祝う。 |
2036/1/14 | 成人の日 | おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。 |
2036/2/11 | 建国記念の日 | 建国をしのび、国を愛する心を養う。 |
2036/2/23 | 天皇誕生日 | 天皇の誕生日を祝う。 |
2036/3/20 | 春分の日 | 自然をたたえ、生物をいつくしむ。 |
2036/4/29 | 昭和の日 | 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。 |
2036/5/3 | 憲法記念日 | 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。 |
2036/5/4 | みどりの日 | 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。 |
2036/5/5 | こどもの日 | こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。 |
2036/5/6 | 振替休日 | 祝日法第3条第2項による休日 |
2036/7/21 | 海の日 | 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。 |
2036/8/11 | 山の日 | 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。 |
2036/9/15 | 敬老の日 | 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。 |
2036/9/22 | 秋分の日 | 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。 |
2036/10/13 | スポーツの日 | スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。 |
2036/11/3 | 文化の日 | 自由と平和を愛し、文化をすすめる。 |
2036/11/23 | 勤労感謝の日 | 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。 |
2036/11/24 | 振替休日 | 祝日法第3条第2項による休日 |
2037年(令和19年)日本の祝日・休日一覧
日付 | 名称 |
---|---|
2037/1/1 | 元日 |
2037/1/12 | 成人の日 |
2037/2/11 | 建国記念の日 |
2037/2/23 | 天皇誕生日 |
2037/3/20 | 春分の日 |
2037/4/29 | 昭和の日 |
2037/5/3 | 憲法記念日 |
2037/5/4 | みどりの日 |
2037/5/5 | こどもの日 |
2037/5/6 | 振替休日 |
2037/7/20 | 海の日 |
2037/8/11 | 山の日 |
2037/9/21 | 敬老の日 |
2037/9/22 | 国民の休日 |
2037/9/23 | 秋分の日 |
2037/10/12 | スポーツの日 |
2037/11/3 | 文化の日 |
2037/11/23 | 勤労感謝の日 |
おすすめ記事
参考文献
- 「国民の祝日」について|内閣府
- 和風月名(わふうげつめい)|国立国会図書館