
印刷や壁紙に適した2025年(令和7年)カレンダーがほしい方
→2025年(令和7年)年間カレンダー・暦
2025年(令和7年)カレンダー・暦(巳年)
2025年(令和7年・巳年)1月始まりのカレンダー・暦。
2025年(令和7年)1月
[January ・睦月]
「睦月(むつき)」の呼び名は、親戚や知人が仲睦まじく集うことから生まれたとか。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 先勝 元旦  | 
2 友引  | 
3 先負  | 
4 仏滅  | 
|||
| 5 大安  | 
6 赤口  | 
7 先勝  | 
8 友引  | 
9 先負  | 
10 仏滅  | 
11 大安  | 
| 12 赤口  | 
13 先勝 成人の日  | 
14 友引  | 
15 先負  | 
16 仏滅  | 
17 大安  | 
18 赤口  | 
| 19 先勝  | 
20 友引  | 
21 先負  | 
22 仏滅  | 
23 大安  | 
24 赤口  | 
25 先勝  | 
| 26 友引  | 
27 先負  | 
 28  | 
29 先勝  | 
30 友引  | 
31 先負  | 
2025年(令和7年)2月
[February ・如月]
「如月(きさらぎ)」の呼び名は、まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)月が由来なんだとか。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 仏滅  | 
||||||
| 2 大安  | 
3 赤口  | 
4 先勝  | 
5 友引  | 
6 先負  | 
7 仏滅  | 
8 大安  | 
| 9 赤口  | 
10 先勝  | 
11 友引 建国記念の日  | 
12 先負  | 
13 仏滅  | 
14 大安  | 
15 赤口  | 
| 16 先勝  | 
17 友引  | 
18 先負  | 
19 仏滅  | 
20 大安  | 
21 赤口  | 
22 先勝  | 
| 23 友引 天皇誕生日  | 
24 先負 振替休日  | 
25 仏滅  | 
26 大安  | 
27 赤口  | 
28 友引  | 
2025年(令和7年)3月
[March・弥生]
「弥生(やよい)」の呼び名は、「弥生」が、もともとは「いやおい」と読み、草木がますます生い茂るさまをあらわす、木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる、草木が生い茂る)月が由来なんだとか。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 1 先負  | 
||||||
| 2 仏滅  | 
3 大安  | 
4 赤口  | 
5 先勝  | 
6 友引  | 
7 先負  | 
8 仏滅  | 
| 9 大安  | 
10 赤口  | 
11 先勝  | 
12 友引  | 
13 先負  | 
14 仏滅  | 
15 大安  | 
| 16 赤口  | 
17 先勝  | 
18 友引  | 
19 先負  | 
20 仏滅 春分の日  | 
21 大安  | 
22 赤口  | 
| 23 先勝  | 
24 友引  | 
25 先負  | 
26 仏滅  | 
27 大安  | 
28 赤口  | 
29 先負  | 
| 30 仏滅  | 
31 大安  | 
2025年(令和7年)4月~9月
- 
												 - 
【画面】2025年4月始まりの無料カレンダー・暦[日曜始まり・六曜](令和7年・巳年)
続きを見る
 
2025年(令和7年)9月~12月
- 
												 - 
【画面】2025年9月始まりの無料カレンダー・暦[日曜始まり・六曜](令和7年・巳年)
続きを見る
 
2025年(令和7年)10月~12月
- 
												 - 
【画面】2025年10月始まりの無料カレンダー・暦[日曜始まり・六曜](令和7年・巳年)
続きを見る
 
2026年(令和8年)1月~3月
- 
												 - 
【画面】2026年1月始まりの無料カレンダー・暦[日曜始まり・六曜](令和8年・午年)
続きを見る
 
2025年(令和7年)日本の祝日・休日一覧
| 日付 | 曜日 | 名称 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 2025/1/1 | 水 | 元日 | 年のはじめを祝う。 | 
| 2025/1/13 | 月 | 成人の日 | おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。 | 
| 2025/2/11 | 火 | 建国記念の日 | 建国をしのび、国を愛する心を養う。 | 
| 202/2/23 | 日 | 天皇誕生日 | 天皇の誕生日を祝う。 | 
| 2025/2/24 | 月 | 振替休日 | 祝日法第3条第2項による休日 | 
| 2025/3/20 | 木 | 春分の日 | 自然をたたえ、生物をいつくしむ。 | 
| 2025/4/29 | 火 | 昭和の日 | 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。 | 
| 2025/5/3 | 土 | 憲法記念日 | 日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する。 | 
| 2025/5/4 | 日 | みどりの日 | 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。 | 
| 2025/5/5 | 月 | こどもの日 | こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。 | 
| 2025/5/6 | 火 | 振替休日 | 祝日法第3条第2項による休日 | 
| 2025/7/21 | 月 | 海の日 | 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。 | 
| 2025/8/11 | 月 | 山の日 | 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。 | 
| 2025/9/15 | 月 | 敬老の日 | 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。 | 
| 2025/9/23 | 火 | 秋分の日 | 祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。 | 
| 2025/10/13 | 月 | スポーツの日 | スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。 | 
| 2025/11/3 | 月 | 文化の日 | 自由と平和を愛し、文化をすすめる。 | 
| 2025/11/23 | 日 | 勤労感謝の日 | 勤労をたっとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。 | 
| 2025/11/24 | 月 | 振替休日 | 祝日法第3条第2項による休日 | 
2026年(令和8年)日本の祝日・休日一覧
| 日付 | 名称 | 
|---|---|
| 2026/1/1 | 元日 | 
| 2026/1/12 | 成人の日 | 
| 2026/2/11 | 建国記念の日 | 
| 2026/2/23 | 天皇誕生日 | 
| 2026/3/20 | 春分の日 | 
| 2026/4/29 | 昭和の日 | 
| 2026/5/3 | 憲法記念日 | 
| 2026/5/4 | みどりの日 | 
| 2026/5/5 | こどもの日 | 
| 2026/5/6 | 振替休日 | 
| 2026/7/20 | 海の日 | 
| 2026/8/11 | 山の日 | 
| 2026/9/21 | 敬老の日 | 
| 2026/9/22 | 国民の休日 | 
| 2026/9/23 | 秋分の日 | 
| 2026/10/12 | スポーツの日 | 
| 2026/11/3 | 文化の日 | 
| 2026/11/23 | 勤労感謝の日 | 
おすすめ記事
参考文献
- 和風月名(わふうげつめい)|国立国会図書館