都道府県ランキング

【最新版】震度6以上、大阪府地震動予測地図(マップ)[2020年版]|地震調査委員会

 

令和3年(2021年)3月26日、政府の地震調査委員会は、今後30年以内に震度6弱以上の激しい揺れに襲われる確率を示した地図を公表しました。

 

大阪府|今後30年以内に震度6弱以上の揺れに襲われる確率

この地図は、地震の専門家が集まる政府の地震調査委員会が公表した[地震動予測地図]で、大阪府今後30年以内に震度6弱以上の揺れに襲われる確率を色分けして示したものです。

最も高い確率を示すのは赤紫色で、これらの地域では今後30年以内に26パーセント以上、100年に1回程度以上の頻度で震度6弱以上の揺れに見舞われることを示しています。

27_大阪府_震度6弱以上の揺れ

出所:地震本部|地震調査研究推進本部地震調査委員会

参考【最新版】全国地震動予測地図(マップ)[2020年版]|地震調査委員会

 

大阪府|30年地震ハザード

大阪府今後30年間にある震度以上の揺れに見舞われる確率の値です。

超過確率の値[%]
30年 震度5弱 88.3
震度5強 71.8
震度6弱 30.1
震度6強 5.0

参考
30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率が、例えば3%であることは、大まかには約1,000 年に1回程度、震度6弱以上の揺れに見舞われることを示し、26%であることは、大まかには約100年に1回程度、震度6弱以上の揺れに見舞われることを示します。

 

関連記事最大震度は7、階級は「震度0~7」の10階級、マグニチュードとの違いや想定される状況をわかりやすく

 

地域別地震動予測地図(マップ)

地域別の地震動予測地図(マップ)へは、こちらを活用ください。

マップ北海道

マップ東北地方
青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県

マップ関東地方
茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県

マップ中部地方
新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県

マップ近畿地方
三重県滋賀県京都府大阪府

マップ中国・四国地方(執筆中)

マップ九州・沖縄地方(執筆中)

マップ【最新版】全国地震動予測地図(マップ)[2020年版]|地震調査委員会

 

都道府県順、超過確率順の確率一覧

震度5弱以上都道府県順、超過確率順の 震度5弱 以上の揺れに襲われる確率一覧

震度5強以上都道府県順、超過確率順の 震度5強 以上の揺れに襲われる確率一覧

震度6弱以上都道府県順、超過確率順の 震度6弱 以上の揺れに襲われる確率一覧

震度6強以上都道府県順、超過確率順の 震度6強 以上の揺れに襲われる確率一覧

 

自宅や職場、学校の住所からも検索することができる詳しい地図

全国地震動予測地図の詳細なデータや関連情報地震ハザードステーション(J-SHIS)

 

地震動予測地図を見るときの注意点

関連記事最大震度は7、階級は「震度0~7」の10階級、マグニチュードとの違いや想定される状況をわかりやすく

「確率が低いから安全」とは限らない

日本は世界的に見ると地震により大きな揺れに見舞われる危険性が非常に高く、過去200年間に国内で大きな被害を出した地震を調べると、平均して海溝型地震は20年に1回程度、陸域の浅い地震は10年に1回程度起きています。

 

このため、自分の地域で最近地震が起きていないからといって安心はできません。

 

日本国内で相対的に確率が低い地域でも、油断は禁物です。

 

そのような地域でも、1983年日本海中部地震(M 7.7)や2005年の福岡県西方沖の地震(M 7.0)、2007年能登半島地震(M 6.9) のように、大きな地震が発生し、強い揺れに見舞われて大きな被害が生じました。

 

1995年兵庫県南部地震(M 7.3)や2016年熊本地震(M 7.3)での強い揺れは、確率が比較的高いところに対応していると言えますが、直近には大地震が起きていなかった場所で発生しました。

 

地震動予測地図には不確実さが含まれている

地震動予測地図は最新の知見に基づいて作成されていますが、使用できるデータには限りがあるため、結果には不確実さが残ります。

 

例えば、地震計が設置されたのは明治以降のたかだか100年少々ですから、近代的観測データがあるのは、これまで地震が起こってきた長い歴史のうちのごくわずかの期間です。

 

また、国内にはまだ活断層調査等が十分でない地域があります。

 

こうした理由から、例えば、現時点では確率が低くても、今後の調査によってこれまで知られていなかった過去の地震や活断層の存在が明らかにされ、確率が上がる可能性があるなど、地震動予測地図には不確実性が含まれます。

 

出所

地震本部(地震調査研究推進本部地震調査委員会)

 

都道府県ランキング

参考文献

-都道府県ランキング
-

© 2025 まなびっと Powered by AFFINGER5