トライアルパーク蒲原 RVパークの施設概要とアクセス情報

- 静岡県静岡市清水区蒲原5245-97(Googleマップが開く)に位置する「トライアルパーク蒲原 RVパーク」。この施設は、車中泊を安心・快適に楽しむために、日本RV協会の基準を満たして設置された認定施設です。
- 駐車可能区画は長さ10m × 幅5m × 高さ無制限(複数区画連結利用可)で、電源20A(2,000W)まで使用可能という仕様です。
- アクセスも良好。例えば、静岡・浜松・名古屋方面からなら東名高速「富士川スマートIC」より約10分、国道1号バイパス「蒲原東IC」より西へ2分という立地です。
- 料金は1泊1区画あたり 3,850円(税込)(電源・水道・ゴミ箱利用含む)となっています。
- チェックインは14:00〜22:00、チェックアウトは~13:00とゆったり設計されています。
設備・快適ポイントをチェック
「トライアルパーク蒲原 RVパーク」の“使いやすさ”を支える設備・ポイントを整理します。
- 電源(無料)あり・水道完備・ゴミ箱設置。予約時に「電源・水道利用料込み」という記載あり。
- トイレ・シャワー室あり。トイレは24時間利用可能、洋式・水洗。シャワー室も敷地内建物に2室設置、ボディソープ・シャンプー・ドライヤー・鍵付ロッカー付き。
- ペット同伴可、ドッグランあり(小型犬/大中型犬エリアに分かれている)ため、ワンちゃん連れの車中泊にも対応。
- Wi-Fiあり(無料)との記載もあるため、旅の記録やちょっとした作業にも便利。
- サイドオーニング・車外テーブル・椅子の展開OK。駐車区画のサイズ・仕様からもゆとりあり。
これらを総合すると、「設備が整っていて、安心して車中泊できる施設」という印象が強く、初めての車中泊にもおすすめできると言えます。
滞在中の過ごし方:夕方〜翌朝までの魅力
- 夕方〜夜:チェックイン後、駐車区画に車を停めたらサイドオーニングを出して、車外でゆったり椅子を出してくつろぐのがおすすめです。施設敷地から海岸線・富士山方面の絶景を望むことができ、特に晴れた日には富士山の姿を眺めながらの時間が格別です。
- また、場内には芝生広場やバーベキュー・サウナなどアウトドア体験も組み込まれており、車中泊だけで終わらない“滞在型”の楽しみも。
- 翌朝:早起きして、海側から差し込む朝の光に照らされながらゆったりしたモーニングタイム。近くのコンビニ・スーパーも車で数分圏内なので、軽く調達して車外でコーヒーを楽しむのも良い流れです。
- 施設からすぐ近くに「ファミリーマート 日軽金清水蒲原店」「ザ・ビッグ蒲原店」などがあります。
滞在が終わったら、出発前に周辺散策やサイクリングなども可能。まさに「泊まるだけ」ではなく“旅の拠点”として活用できる施設です。
周辺観光・グルメ・温泉スポット紹介
このRVパークを拠点にすると、以下のような周辺スポット・楽しみ方があります。
- 海岸線を望む立地ゆえ、特に「由比・蒲原エリア」の堤防道路やサイクリングコースが近く、自転車旅とも相性良好。
- 富士川スマートIC・国道1号沿いというアクセスの良さから、観光拠点としても使いやすく、富士山や駿河湾の景観ドライブにも好立地。
- グルメ面では、清水区蒲原地区には由比の桜海老・しらす丼が名物。車を少し走らせて海鮮ランチというプランも。
- 「湯らぎの里」「ふじかぐやの湯」などの日帰り入浴施設も周辺にあり、旅の疲れを癒すのにも便利。車中泊の夜~翌朝の動線が組みやすいです。
- 犬連れなら、施設内ドッグラン+近くの海岸散歩で“ワンちゃん旅”にも最適。
このように、設備だけでなく“立地+周辺環境”も活かせる車中泊拠点となっています。
利用時の注意点・予約・マナー
- 予約方法:公式サイトで Web予約受付(当日21時まで)との案内あり。
- キャンセル規定:前日50%、当日/無断100%。
- マナー面:駐車中はエンジン停止必須、発電機使用・夜間騒音NG。車外での直火・焚き火・バーベキューは禁止(ただし芝生エリアにて焚き火シート使用の場合可との記載あり)。
- 車両サイズ:長さ10m×幅5mという区画サイズを基本としており、それを超える車両は複数区画利用が必要。
- ゴミ処理:場内ゴミ箱あり、分別ルールを守ること。ブラックタンク・グレータンク処理は不可。
- サイト8番は傾斜のため受付不可という案内もあるため、予約時に区画状況を確認すると安心。
これらを守ることで、気持ちよく滞在できる環境となります。
まとめ:こんな旅におすすめ!
- 「海と富士山の景観を楽しみながら車中泊したい」
- 「設備が整った安心できる車中泊施設を探している」
- 「サイクリング+車旅+アウトドア体験を組み込みたい」
そんな旅スタイルをお考えの方に、トライアルパーク蒲原 RVパークは非常におすすめです。
車旅の新しい楽しみ方として、次の旅プランにぜひ候補として加えてみてください。
おすすめのポータブル電源
YouTubeチャンネル「備蓄パパしんたろう」様が愛用するポータブル電源「EcoFlow DELTA 3 Plus」。容量、充電速度、出力、安全性、寿命、拡張性、ソーラー入力の面で理想的です。
- 容量:1024Wh
- 充電速度:56分で100%充電
- 出力AC:定格1500W/サージ3000W
- 電源の種類:リン酸鉄リチウムイオン
- 寿命:10年
- 拡張性:DELTA 3専用エクストラバッテリー(1kWh)を使えば、2kWhまで拡張可能
- ソーラー入力:1000W
リンク