プルダウンメニュー(ドロップダウンリスト)を用いて入力したデータ(項目)を色分けするときは[条件付き書式]を使います。
[条件付き書式]は、[ホーム]タブの[スタイル]グループにあります。
完成イメージはどっち?
プルダウンメニューで入力したデータだけの色を変えたい
D列にプルダウンメニュー(ドロップダウンリスト)で、データ(ここでは出席、欠席、未回答)を入力した際、D列だけのセルの色が変わるパターンです。
これがイメージに近いということであれば、→[データだけの色を変えたい]へお進みください。
プルダウンメニューで入力したデータの隣(行)セルの色も変えたい
D列にプルダウンメニュー(ドロップダウンリスト)で、データ(ここでは出席、欠席、未回答)を入力した際、D列だけでなく隣接するセル(ここではC列)の色が変わるパターンです。
これがイメージに近いということであれば、→[データの隣(行)セルの色も変えたい]へお進みください。
プルダウンメニューで入力したデータだけの色を変えたい
プルダウンメニュー(ドロップダウンリスト)で、データ(ここでは出席、欠席、未回答)を入力したセルの色だけが変わるパターンを紹介します。
まずは、色を変えるセルを選択します。ここでは、プルダウンメニューでデータを入力したD3セル~D8セルを選択します。
知っておきたいテクニック→D3セルを選択して、[Shift]+[Ctrl]+[↓]と押すと、データが入っている一番下であるD8セルまで選択できます。
条件付き書式の選択
[ホーム]タブの[スタイル]グループにある[条件付き書式]をクリックします。
新しいルールの選択
そこで表示されるリストの中の[新しいルール]をクリックします。
指定の値を含むセルだけを書式設定の選択
[新しい書式ルール]ダイアログが開くので、その中の[指定の値を含むセルだけを書式設定]を選択します。
特定の文字列の選択と入力
[次のセルのみを書式設定]の[セルの値]を[特定の文字列]に変更して、プルダウンメニューの項目名(ここでは、出席)を入力します。
[書式]ボタンを押すと、[セルの書式設定]ダイアログが開くので[塗りつぶし]タグの中から好きな色を選んでください。
※[その他の色]から自由に色を設定することもできます。色に迷ったら、こちらの記事を参考にしてください。
[出席]に色が付く
D3セル~D8セルの中で、[出席]という文字列が含まれているセルに色が付きます。
以降は繰り返し
次に、[欠席]という文字列が含まれているセルに色をつけます。
同様に、[ホーム]タブの[スタイル]グループにある[条件付き書式]をクリックし、[新しいルール]を選択します。
[次のセルのみを書式設定]の[セルの値]を[特定の文字列]に変更して、プルダウンメニューの項目名(ここでは、欠席)を入力します。
[書式]ボタンを押して好みの色を選択し、[OK]をクリックします。
[未回答]についても同様にすると完成です。
データの隣(行)セルの色も変えたい
プルダウンメニュー(ドロップダウンリスト)で、データ(ここでは出席、欠席、未回答)を入力したセルと同じ行にあるセルの色が変わるパターンを紹介します。
まずは、色を変えるセルを選択します。ここでは、名字が入っているC列の色も変えたいので、C3セル~D8セルを選択します。
知っておきたいテクニック→C3セルを選択して、[Shift]と[Ctrl]を押しながら[→][↓]と押すと、C3セル~D8セルが選択できます。
条件付き書式の選択
[ホーム]タブの[スタイル]グループにある[条件付き書式]をクリックします。
新しいルールの選択
表示されるリストの中の[新しいルール]をクリックします。
数式を使用して、書式設定するセルを決定の選択
[新しい書式ルール]ダイアログにある[数式を使用して、書式設定するセルを決定]を選択します。
次の数式を満たす場合に値を書式設定に入力
[次の数式を満たす場合に値を書式設定に入力]ボックスが表示されるので、そのボックス内に[=$D3="出席"]と入力します。D3セルが出席の場合は色をつけるという意味です。
※最初の[=](イコール)の入力を忘れないように。
参照したいのはD列なので、Dが動かないようにDの前に[$]を付けるのがポイントです。
あとの注意点としては、[出席]が文字列なので[出席]を[""](ダブルクォーテーション)で囲むことです。
※[次の数式を満たす場合に値を書式設定に入力]ボックスを選択した状態でD3セルをクリックすると、[=$D$3]とボックスに入力されるので、[F4]キーを2回押して[$D3]とする方法もあります。
[書式]ボタンを押すと、[セルの書式設定]ダイアログが開くので[塗りつぶし]タグの中から好きな色を選んでください。
※[その他の色]から自由に色を設定することもできます。色に迷ったら、こちらの記事を参考にしてください。
[出席]とその横のセルに色が付く
選択しているC3セル~D8セルの中で、[出席]という文字列が含まれているセルとその横(ここでは、左側)のセルに色が付きます。
以降は繰り返し
次に、[欠席]という文字列が含まれているセルとその横(ここでは、左側)のセルに色をつけます。
同様に、[ホーム]タブの[スタイル]グループにある[条件付き書式]をクリックし、[新しいルール]を選択します。
次の数式を満たす場合に値を書式設定に入力
[次の数式を満たす場合に値を書式設定に入力]ボックスが表示されるので、そのボックス内に[=$D3="欠席"]と入力します。D3セルが欠席の場合は色をつけるという意味です。
[書式]ボタンを押して好みの色を選択し、[OK]をクリックします。
[欠席]とその横のセルに色が付く
選択しているC3セル~D8セルの中で、[欠席]という文字列が含まれているセルとその横(ここでは、左側)のセルに色が付きます。
[未回答]についても、[次の数式を満たす場合に値を書式設定に入力]ボックスが表示されるので、そのボックス内に[=$D3="未回答"]と入力します。D3セルが未回答の場合は色をつけるという意味です。
[書式]ボタンを押して好みの色を選択し、[OK]をクリックすると完成です。
条件付き書式で設定した色を編集・変更する
関連記事
- プルダウン(ドロップダウンリスト)を作成(表示・設定)する
- プルダウンメニュー(ドロップダウンリスト)をキーボードで操作する(ショートカットキー)
- プルダウン(ドロップダウンリスト)を解除(削除・消去)する
- Excel関数の基本的な使い方と応用テクニック辞典(関数一覧)
- Excel厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- Windows10厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き
- Word 厳選ショートカットキー・印刷用・早見表PDF付き
- PowerPoint 厳選ショートカットキー・早見表・印刷用PDF付き